女性の自立を支援します。DV被害者の為の長期自立支援施設、支援者養成、サポート/講座など。
TOP PAGE
>
女性支援
> 女性エンパワメント
女性と子どもがエンパワメントされ、安心して暮らせる社会の実現を目指して活動しています。これまで、母親を対象に自尊感情を高め、家族や地域との関係を見直すきっかけにしてもらうためのプログラムや、DV・虐待家庭に包括的に取り組むためのDV・虐待家庭の子ども支援者養成プログラムを、継続的に実施してきました。2014年度は、コントロール関係について学ぶ講座を秋に実施する予定です。
沖縄と大阪を結んで女性の人権とジェンダーの課題を考える 公開講座 第4回 沖縄の10代ママを通して見える世界 〜「おにわ」での支援より〜
沖縄と大阪を結んで女性の人権とジェンダーの課題を考える 公開講座
インターンシッププログラム <女性のためのリーダーシップトレーニング>
くれよん月例会 2023年度 私らしく咲く 第8章 女性のこころの発達を考える連続講座『国際セクシャリティ教育ガイダンス』を読む
2023年度 Rise Up! School Visits(RUSV) 企画・運営インターン募集
カウンセリング
創立100周年記念 ピースフェスティバル2018 アンドレアさん(世界YWCA副会長)スピーチ
オレンジ・パープルリボン
過去の「女性エンパワメント」の講座
沖縄と大阪を結んで女性の人権とジェンダーの課題を考える 公開講座 第2回 部落女性の立場から家父長制と部落差別を考える
『なんで?』が世界を変える 〜タブーを超えて動いてみたら〜
インターンシッププログラム <女性のためのリーダーシップトレーニング>
2022年度 Rise Up! School Visits(RUSV) 企画・運営インターン募集
2022年度くれよん月例会 私らしく咲く 第6章 女性のこころの発達を考える連続講座『共感とこころの健康5‐フェミニズムから見るこころの健康‐』
『消費される女性性 〜メディアを通して考えるアンコンシャスバイアス〜』(「男女共同参画推進フォーラム」へ出展)
│
イベントカレンダー
│
女性支援
│
子ども・子育て
│
平和と環境
│
リーダーシップ養成
│
国際交流
│
その他活動
│
│
お問い合せ
│
リンク
│
プライバシーポリシー
│
特定商取引に関する法律に基づく表示
│
日本YWCA
│
大阪YWCA専門学校
│
公益財団法人 大阪YWCA : 〒530-0026 大阪市北区神山町11-12 TEL. 06-6361-0838 FAX : 06-6361-2997 MAIL :
info@osaka.ywca.or.jp
Copyright (C) 2007 Osaka YWCA. All Rights Reserved.