| 
【原発・「核」関連】 
  これまで大阪YWCA機関誌で取り上げた原発関連記事 
*2011年2月特別号「スペシャルインタビュー 映像から探検へ〜もう一歩踏み出してみる」 
 鎌仲ひとみ(映画監督) 
*2010年8・9月合併号「祝島〜地球の未来を映す鏡〜」 
 瀬光ひろ子(大阪YWCA会員) 
*2010年4・5月合併号「核=原子力。『平和利用』という嘘」 
 小出裕章(京都大学原子力研究所助教) 
*2010年3月号「『核』否定の思想に立つ」 
 川端国世(元日本YWCA総幹事) 
*2010年3月号「どこへ行く? 日本の原子力発電」 
*2005年10月号「子どもたちに核のゴミを残さないために」 
 小林圭二(元京都大学原子力研究所助手)
 
  原子力安全研究グループ 
 http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/
 
  原子力資料情報室(CNIC) 
 http://cnic.jp/
 
【その他の情報】
 
  多言語情報(京都YWCA) 
 公益財団法人 京都YWCA » 多言語電話相談(APT)
 
  大阪市社会福祉協議会 
 http://www.osaka-sishakyo.jp/
 
  全国社会福祉協議会・全国ボランティア・市民活動振興センター 
 http://www.saigaivc.com/
 
  東日本大震災全国支援ネットワーク 
 http://www.jpn-civil.net/
 
  大阪YWCA 阪神淡路大震災救援活動報告 
 http://osaka.ywca.or.jp/other/hanshin/
 
  大阪府 
 http://www.pref.osaka.jp/koho/tohoku_jishin/
 
  大阪市 
 https://www.city.osaka.lg.jp/kurashi/category/3023-1-0-0-0-0-0-0-0-0.html
  |