りさーら

(大阪YWCA国際部パレスチナグループ発行ニューズレター)

第17号 2004年6月1日発行


<目 次>
世界YWCA主催パレスチナ訪問ツアー Witness Visit報告

◇オリーブの木キャンペーン
  2004年度チャリティーコンサート

「私とパレスチナ」

中東・イスラム関連番組

戦争・アメリカ関連番組


世界YWCA主催パレスチナ訪問ツアー Witness Visit 報告

  今年4月7日〜13日の日程で、世界15カ国からパレスチナ・イスラエルへのWitness Visitが行われました。
  参加者達は、まずパレスチナの人々の日常生活を見るために西岸とガザ地区のチェックポイントを訪れ、そこで、イスラエル占領地内でのパレスチナ人達の自由の制限を改めて実感しました。ベツレヘムのチェックポイントでは、参加者達がパスポートを調べられ尋問を受けている間にも、YWCAのパレスチナ人スタッフがバスから降ろされイスラエル兵から嫌がらせを受けていたのです。
  また、ベツレヘムでは、この町の分離壁を見るために、岩だらけの丘に登りました。この壁は、名目上イスラエル人の入植地の安全を守るためとして建設している分離壁です。しかし、実際は動物の檻と何ら変わりありません。
 イスラエルの入植地も、パレスチナ人の土地の上にあり、パレスチナ人を見下ろすような形になっています。パレスチナ人は自分たちの土地を分断され、そのために農民達は自分の畑に行くのも非常に制限され、子供たちは学校にも自由に通えません。特に女性をとりまく状況は危機的で、チェックポイントでは性的嫌がらせを受けることが多く、女の子たちは壁のゲートをくぐるときに、イスラエル兵から性的暴行を受けることが恐くて、通学できないでいるのです。
  しかし、こんな状況下でも、パレスチナの人達は私達を温かく迎え入れてくれました。ラマラーの難民キャンプのYWCAセンターでは、幼稚園の子供達から歌や絵のプレゼントをいただきました。また、経済的自立を目指して伝統的刺繍の手芸品製作のトレーニングを受けている女性達にも会うことができました。その他今回のツアー中には、PLOのアラファト議長やパレスチナの平和活動家ハナン・アシュライ博士、イスラエルの平和団体とも会合ができました。
  このツアーを通じて、世界各国からの参加者達は、チェックポイントでの人権侵害、自由の制限、家屋の破壊、新しくできた分離壁、毎日壁のゲートを通るときの苦労、イスラエル人の入植地、土地の没収など、占領地に住むパレスチナ人の苦しみを目の当たりにし、このパレスチナでの占領地の状況を全世界に知ってもらうために、パレスチナYWCA及び東エルサレムYMCAと協力しながら、世界122カ国のYWCAと結束して、この地に平和を求める運動を推し進めていくことを決心してパレスチナを後にしました。
  今回は残念ながら日本からはこのツアーに参加した方はいませんでした。しかし、この報告を受け取り、私達も参加者同様、パレスチナ・イスラエルに平和が訪れるための活動を続けていかなければならないと改めて強く感じています。

第17号目次に戻る


オリーブの木キャンペーン 2004年度チャリティコンサート

 2004年度のオリーブの木キャンペーン活動としてのチャリティコンサートを下記の日程で行います。素敵な音楽を聞きながら、ぜひこの機会に平和について一緒に考えてみませんか。素敵な時間を作りましょう。たくさんの方々のご参加をお待ちしております。
 当日はパレスチナ関連グッズ販売も予定しています。

日時 :2004年9月11日(土) 18:30〜20:30
場所 :大阪YWCA本館 3階ホール
出演者 :井乃上かおる (アルゼンチンフォルクロ―レ歌手)
料金 : 一般1500円, YWCA会員1200円,学生1000円

小・中学生以下につきましては無料ですが、参加者人数を事前にご連絡下さい。
*6月下旬よりチケット前売り販売予定

第17号目次に戻る


「私とパレスチナ」

 高校の教師を20年余りしていて、日本のマスメディアの報道の姿勢を常々疑問に思っていました。今年から研修制度を利用して、立命館の大学院でメディアリテラシーを研究しています。世界報道写真展ではいつも多くのパレスチナの写真がこの地の悲惨さを伝えています。インティファーダで石を投げる子供たち、それを武器を持ったイスラエル兵が追まわし、虫けらのように殺す。この地での不公正で絶望的な状況が相当する重みを 持って報道されているとは思えません。TVや新聞に出ているニュースは世界で起こっている様々な出来事のごく一部であり、それすらも伝える者によって構成されたものであることを高校生に伝えたいと思い、パレスチナ報道を切り口に研究していくつもりです。大阪YWCAで実習させていただいて、色々な事を学ばせていただき、研究成果につなげていきたいと思います。
(F.R)

第17号目次に戻る


中東・イスラム関連番組

(放送日時等は再確認ください)

☆6/12(土)14:00〜NHK-BS1
 『混迷深まるイラクへの処方せん(再放送)』

☆6/12(土)22:00〜NHK教育
 『ETV特集「中東を知りたいあなたに」』

☆6/13(日)21:00〜NHK総合
 『NHKスペシャル「21世紀の潮流・アメリカとイスラム@カリブのとらわれ人たち」(テロ戦争)』

☆6/19(土)9:15〜NHK総合
 『NHKスペシャル「21世紀の潮流・アメリカとイスラムAシーアの選択・革命25年のイラン」』

第17号目次に戻る


戦争・アメリカ関連番組

☆6/20(日)19:00〜NHK-BS1
 『ドキュメンタリーが見つめた15年・3000本 の番組ライブラリーから「こうして世界中が"戦場"になった」』
 世界で初めて少年兵が組織されたとされるリベリアの悲劇、アフリカ奥地で繰り広げられる金属ビジネスなどの時代の転機の貴重な映像。

☆6/20(日)21:00〜NHK総合
 『NHKスペシャル「バチカンはどこへ向かうのか」(アメリカ一極支配への対抗勢力、宗教間対話)』

☆6/26(土)19:00〜NHK-BS1
 『ドキュメンタリーが見つめた15年・3000本の番組ライブラリーから「迷走する世界、そしてアメリカ」』
 ビンラディンの登場と9・11テロに至る過程をアフガニスタンで克明に追った記録、イラク戦争で揺れ動くアメリカ国内の市民感情など。

第17号目次に戻る